本文へスキップ

jim まるとくは沼津市のダイビングオフィスです。

ご予約・お問い合わせは

info@jim.marutoku.com

〒410-0873 静岡県沼津市大諏訪411-12

サイドマウントSidemount Diving

レクリエーショナル・サイドマウント・ダイビング

店内イメージ

テーマは「生涯ダイバー」バックマウント(背中にタンクを担ぐ)スタイルで海を楽しまれた皆様、そろそろサイドマウント(体側にタンクを取付ける)スタイルに挑戦しませんか?
レクリエーション・レベルのサイドマウントに難しさは殆どありません。活動に関わるさまざまなルールは、今までと変わりません。体力の低下や年齢問わず腰痛に悩まされている皆様にお奨めのスタイルです。私達と一緒に新しい水中世界をご一緒しましょう。


店内イメージ

Q&A

サイドマウントってテクニカルダイビングでは・・?

私達が実施しているのはレクリエーション・レベルのダイブです。お持ちの認定レベル内で、タンクの取付け位置を変えて潜る為の練習をします。講習の大半は、ダイビングの実践となります。

講習に必要な日数・費用は・・・?

@日帰り2回での受講も可能! 講習料¥26,400
A専用教材¥4,400
BPADI申請料¥5,720
C海洋実習費(シリンダー4本)¥19,800/1日
D必要な場合のレンタル器材¥9,900/2日
※1 2日間の講習中シリンダーは8本使用いたします。
※2 宿泊をご希望の場合、移動に便利なエリアをご紹介しております。

タンクを8本も使うとダイビング代が高いのでは・・・?

講習は認定規準上ダブルタンクとなりますが、ファンダイブは今までと同じシングル(1本)で十分遊べます。潜る目的によってダブルかシングルかを選べるのも便利ですが、減圧不要限界は守ってください。

器材は購入しなければならないのでしょうか・・・?

レギュレーターをお持ちの場合、若干の仕様変更で使用可能な場合もあります。BCDは各自の微調整が重要な器材となりますので、お求め頂くのがベストです。最近は種類も増えております。間違いを起こさない為にも、ご希望の皆様はご相談ください。

シングルではバランスが取れないのでは・・・?

問題ありません。基本的にアルミタンクを使用しますので取り扱いは楽です。

アルミタンクを使用するとウエイトが増えるのでは・・・?

確かに1〜2sは増えますが、バックマウントの時はウエイト+タンク(約11s)を担いでいた事に比べると負担は比較になりません。スチールタンクを使用する事は稀です。海外でのダイビングでは殆どがアルミタンクです。サイドマウント・スタイルのダイバーも多く見掛けます。

体の横にぶら下げて邪魔なのでは・・・?

背中のタンクもマウント、同じように体の脇にマウントする方法を覚えますから大丈夫です。ぶら下げているのではありません。

海への出入りは・・・?

基本的に水面でタンクの脱着をしますので、タンクを体に付けて陸上を歩く事は殆どありません。海況により、極稀に装着してエントリーする場合もあります。

水中写真とか問題ないのでしょうか・・・?

腹ばいになって生物を狙うシーンなど、背中にタンクが無いので体が反り返る姿勢になりません。水中移動中も背中にタンク(つっかえ棒)が無い為、腰への負担が軽減されます。

講習はどんな場所で・・・?

現在の講習地は、PADI 5STAR ID RESORT ココモ大瀬崎さんの施設を使用しております。サイドマウント講習に便利なステーションを水面に設置する事で、より実践的なコースを提供しております。

サイドマウント・ダイビングは、潜る事そのものを楽しくします。潜れている今が挑戦するチャンスです。
お気軽にお問合せください。


スタッフ写真

shop info.店舗情報

jim まるとく

〒410-0873
静岡県沼津市大諏訪411-12
TEL.055-900-9969

→アクセス